自転車の種類と特徴。
自転車を選ぶときには、走る場所および使い方を考慮する必要があります。使い方として上げられるのは、買い物や通学、通勤などに使用する実用、サイクリングやポタリングなどの娯楽、レースに出場するなどの競技に分けられます。
シティサイクル、ママチャリとも呼ばれる自転車は主に短距離の買い物や通学などに使われる種類になります。前かごやランプ、泥よけおよびスタンドが標準的についている機種が多いのが特徴です。
クロスバイクはロードバイクとマウンテンバイクを合わせたもので、シティサイクルよりも軽く通勤などの街乗りや初心者のサイクリング、運動などに使われます。泥よけはついていたりついていなかったりしており、荷台がついたついたものもあります。
マウンテンバイクはオフロードを走るスポーツまたは娯楽用のもので、悪路に耐えられるフレームで作られています。用途によって分類することができ、オールマウンテン、クロスカントリー、ダウンヒルなどの種類に分けれます。
ロードレーサーは行動で行なわれる競技に使われる競技自転車です。軽くかつ空気抵抗が減らされており、泥よけなどの装備がついておらず早く走行するためだけに作られているのが特徴となります。
自転車はブランドで違いがあるの?
「ブランド」という言葉はよく服やアクセサリーといったような分野で重要視されがちですが、実はこれは自転車を含む工業製品においても重要な意味を持ちます。
時折「自転車にはブランドごとの違いは無い」というように考えている人もいるのですがこれは大きな間違いで、それぞれの自転車メーカーはそれぞれが持つ歴史、矜持、技術によって特色のあるモデルを作っているのです。
例えばあるブランドであれば機能面を損なわずに可能な限りやすい価格で自社モデルを製造するというようにしていたり、あるブランドであれば最高クラスの性能を発揮するために高価なモデルをメインに据える、また別のところでは自転車に親しみやすいエントリーモデルを中心にそろえてハイエンドクラスは他社に任せるなど、かなり違いがあります。
それぞれの特徴を心得ておくと自分にとって一番良いモデルをスムーズに選べるようになりますし、何よりもさまざまなモデルを見るのが楽しくなりますので、是非それぞれの違い、特色を調べてみるようにしましょう。
Favorite
2022/9/28 更新